2010年12月03日
スケジュール管理2 ~マトリックス図~
爪の手術をしてから4日目。
死ぬほど痛かったのは当日の夜。
それを乗り越えて、日一日とラクになっています(^0^)=3
さて、とうとう12月に突入しました。
もっとも忙しい月。
今年こそいろいろ早めに済まそう!
と、毎年心に誓うのだが…
先日、ぴあんさんに、◆マトリックス図◆のあるスケジュール帳を紹介してもらいました。
すごくいい手帳でした。
ただ、私は手帳に書き込むのが苦手なので、
このマトリックス図をA4に拡大して、
カレンダーと合せてキッチンに貼ってスケジュール管理することにしました。

縦軸は時間、横軸は重要度で
まだ余裕のあるものは左下、時間が迫っているものは左上、重要性の高いものは右下、
即行やるべきことは右上です。項目を付箋に書いて貼っていきます。
時間の経過とともに付箋を移動していきます。
やることが多すぎて、何からやったらいいのかわからなかったけど、
この方法は見て一目瞭然!!
マトリックス図もさることながら、
付箋の使い方は目からウロコでした!
これで12月は乗り切るぞ!!
ブログのことから、
日々の仕事のことなど
ぴあんさんには、いつもヒントをいただき、かゆいところを助けていただいてます。
異業種でもこうした横のつながりが本当にありがたいナガブロです。
死ぬほど痛かったのは当日の夜。
それを乗り越えて、日一日とラクになっています(^0^)=3
さて、とうとう12月に突入しました。
もっとも忙しい月。
今年こそいろいろ早めに済まそう!
と、毎年心に誓うのだが…
先日、ぴあんさんに、◆マトリックス図◆のあるスケジュール帳を紹介してもらいました。
すごくいい手帳でした。
ただ、私は手帳に書き込むのが苦手なので、
このマトリックス図をA4に拡大して、
カレンダーと合せてキッチンに貼ってスケジュール管理することにしました。
縦軸は時間、横軸は重要度で
まだ余裕のあるものは左下、時間が迫っているものは左上、重要性の高いものは右下、
即行やるべきことは右上です。項目を付箋に書いて貼っていきます。
時間の経過とともに付箋を移動していきます。
やることが多すぎて、何からやったらいいのかわからなかったけど、
この方法は見て一目瞭然!!
マトリックス図もさることながら、
付箋の使い方は目からウロコでした!

これで12月は乗り切るぞ!!

ブログのことから、
日々の仕事のことなど
ぴあんさんには、いつもヒントをいただき、かゆいところを助けていただいてます。
異業種でもこうした横のつながりが本当にありがたいナガブロです。
Posted by 4clover at 08:24│Comments(3)
│便利グッズ
この記事へのコメント
素敵にご紹介いただき、ありがとうございます♪
私も、いつもみなさんから良いヒントをいただいたり、勉強させていただいたりして感謝感謝です♪
足、お大事ね~^_^;
私も、いつもみなさんから良いヒントをいただいたり、勉強させていただいたりして感謝感謝です♪
足、お大事ね~^_^;
Posted by ぴあん
at 2010年12月03日 13:47

これこれ!私もやろう!と思ったのに軸の意味を忘れちゃって、
適当に貼り付けてました^^;
記事にしてくれてありがとうございます!
異業種のつながりっていいですね♪
適当に貼り付けてました^^;
記事にしてくれてありがとうございます!
異業種のつながりっていいですね♪
Posted by しまりー
at 2010年12月04日 03:23

◆ぴあんさん
足だいぶよくなりました♪
明日のビジマムもどんな勉強をさせていただけるか
楽しみにしています^^/
◆しまりーさん
コメントありがとうございます♪
マトリックス図使えますよね^^b
ビジマム、本当にいろいろ勉強させていただいてます^^;
これからもどうぞよろしくお願いします!!
足だいぶよくなりました♪
明日のビジマムもどんな勉強をさせていただけるか
楽しみにしています^^/
◆しまりーさん
コメントありがとうございます♪
マトリックス図使えますよね^^b
ビジマム、本当にいろいろ勉強させていただいてます^^;
これからもどうぞよろしくお願いします!!
Posted by 4clover
at 2010年12月08日 00:55
