2010年08月07日
プチトマトのあっさりスープ
畑で採れたミニトマトで
夏向きのあっさりしたスープを作りました
普段はミニトマトと言ってるけど、名前がかわいいのと口の中でプチッとトマトが割れるので
あえてプチトマトを名前に使いました。

<材 料>
・プチトマト(=ミニトマト)
・たまねぎ
・ぶなピー(ふつうのぶなしめじでもOK)
・バナメイエビ
・クレソン(パセリやかいわれでもOK)
・コンソメ
・塩こしょう
<作り方>
①トマトは十字に切り込みを入れます。
②たまねぎを薄くスライスします。
③ぶなピーは石づきを取り、小さい房に分けます。
④エビは殻をむき、背ワタを取ります。
⑤鍋に水とコンソメを入れて火にかけ、たまねぎ、ぶなピーを加えます。
⑥たまねぎが透き通ったらエビとトマトを入れて塩こしょうで味を調えます。
⑦器に盛り、クレソンをちらします。
味付けはシンプルだけど
たまねぎの甘味と
クレソンの苦味と
トマトが口の中でプチッと割れて出てくる酸味
のアンサンブルが何とも言えないです( *´艸`)
見た目もかわいいでしょ?('-^*)
かいわれでもやってみたけどなんかクレソンの方が合うみたい

夏向きのあっさりしたスープを作りました

普段はミニトマトと言ってるけど、名前がかわいいのと口の中でプチッとトマトが割れるので
あえてプチトマトを名前に使いました。
<材 料>
・プチトマト(=ミニトマト)
・たまねぎ
・ぶなピー(ふつうのぶなしめじでもOK)
・バナメイエビ
・クレソン(パセリやかいわれでもOK)
・コンソメ
・塩こしょう
<作り方>
①トマトは十字に切り込みを入れます。
②たまねぎを薄くスライスします。
③ぶなピーは石づきを取り、小さい房に分けます。
④エビは殻をむき、背ワタを取ります。
⑤鍋に水とコンソメを入れて火にかけ、たまねぎ、ぶなピーを加えます。
⑥たまねぎが透き通ったらエビとトマトを入れて塩こしょうで味を調えます。
⑦器に盛り、クレソンをちらします。
味付けはシンプルだけど
たまねぎの甘味と
クレソンの苦味と
トマトが口の中でプチッと割れて出てくる酸味
のアンサンブルが何とも言えないです( *´艸`)

見た目もかわいいでしょ?('-^*)
かいわれでもやってみたけどなんかクレソンの方が合うみたい

・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・
コンソメのかわりに鶏がらスープでやってみた。
こっちの方がさらにあっさりして美味しかったです
まぁ、お好みで。
コンソメのかわりに鶏がらスープでやってみた。
こっちの方がさらにあっさりして美味しかったです

まぁ、お好みで。
Posted by 4clover at 00:35│Comments(0)
│簡単レシピ