2010年03月22日
即席おはぎ
暑さ寒さも彼岸までと昔の人はよく言ったものです。
桜のたよりも聞こえてくるようになりました。
お彼岸といえばおはぎですね。
うちでつくるなんて面倒だと思っていませんか?
超簡単な◆おはぎ◆の作り方ご紹介します!

①うるち米ともち米を半々にしていつも通り炊飯器で炊きます。
②お好みのたれ(何ていうのかな?)を用意します。
あんこ(市販品・原信のがお気に入り)、ごま(塩・さとう)、くるみ(塩・さとう)、きなこ(塩・さとう)
③手に水をつけて炊けたご飯を俵型に丸めます。(お好きな形で)
④お好みのたれをつけて出来上がり。

これからの季節お花見弁当にいかがですか?
言い忘れました><;
このおはぎの作り方は10年以上前に須坂に住んでいたとき
友人に教えてもらいました♪
お互いの家を行ったり来たりして一緒に子育てをした仲。
お互い新米ママだったけど、彼女には子育て中における生活の知恵をいろいろ教えてもらったわ
今、山ノ内にいる彼女は元気にしてるかな?
桜のたよりも聞こえてくるようになりました。
お彼岸といえばおはぎですね。
うちでつくるなんて面倒だと思っていませんか?
超簡単な◆おはぎ◆の作り方ご紹介します!
①うるち米ともち米を半々にしていつも通り炊飯器で炊きます。
②お好みのたれ(何ていうのかな?)を用意します。
あんこ(市販品・原信のがお気に入り)、ごま(塩・さとう)、くるみ(塩・さとう)、きなこ(塩・さとう)
③手に水をつけて炊けたご飯を俵型に丸めます。(お好きな形で)
④お好みのたれをつけて出来上がり。
これからの季節お花見弁当にいかがですか?
言い忘れました><;
このおはぎの作り方は10年以上前に須坂に住んでいたとき
友人に教えてもらいました♪
お互いの家を行ったり来たりして一緒に子育てをした仲。
お互い新米ママだったけど、彼女には子育て中における生活の知恵をいろいろ教えてもらったわ

今、山ノ内にいる彼女は元気にしてるかな?
Posted by 4clover at 09:25│Comments(2)
│簡単レシピ
この記事へのコメント
4cloverさま
こんにちは。
即席おはぎ記事を拝見し、おはぎを作る気になりました。何せ、もち米も餡子(生活クラブの既製品)もきなこも用意してあるのに、重い腰が上がらず放置。お彼岸が終わってしまうわ~~~~~~^^;と思うも、日々の生活にクタビレテやる気出ず。
4cloverさんお手製の美味しそうな「おはぎ」を見て!新たな作り方を教わり!!俄然やる気になりました。
ありがと~うございます☆!
それにしても旨そうです~。
こんにちは。
即席おはぎ記事を拝見し、おはぎを作る気になりました。何せ、もち米も餡子(生活クラブの既製品)もきなこも用意してあるのに、重い腰が上がらず放置。お彼岸が終わってしまうわ~~~~~~^^;と思うも、日々の生活にクタビレテやる気出ず。
4cloverさんお手製の美味しそうな「おはぎ」を見て!新たな作り方を教わり!!俄然やる気になりました。
ありがと~うございます☆!
それにしても旨そうです~。
Posted by いずみ♪ at 2010年03月22日 09:51
◆いずみ♪さん
うまくできましたか~?^^
義母はあっさりしていておいしいと言ってくれました♪
だんなはもう少しおもちっぽい方がいいって。
ご家庭で配合割合調節してみて下さいね。
うまくできましたか~?^^
義母はあっさりしていておいしいと言ってくれました♪
だんなはもう少しおもちっぽい方がいいって。
ご家庭で配合割合調節してみて下さいね。
Posted by 4clover
at 2010年03月24日 08:09
