2009年08月01日
乾物にわく虫
8月になりました
真夏のはずが、梅雨のような天気がつづいていますね
災害や農作物の被害も出てきて心配です。
こんな天気だと家の中でも心配がいろいろ出てきます。
ひとつ今までずっと気になってたことがあるんです。
この時期◆乾物につく虫◆です!!
乾物に何処からとも無く湧いている小さくて細い白いイモムシのような虫あるいは
小さなガ、見たこと無いですか?
乾物の内側に小さな顆粒、繭、くもの巣状の白い糸ついていませんか?
しっかりフタもついていたり、縛ってあるのにです!
これらの正体はみんなノシメマダラメイガっていうガの仕業ですって
食べ物を入れてある缶,ビンの回りに卵を産み付け
卵からかえった幼虫がわずかな隙間を見つけて食品容器内に入り込んでくるらしい
幼虫は未開封の食品でも包装を食い破っちゃうんですって!!
成虫は食品を食害することはないらしいが時すでに遅し。
心配で我が家のキッチンの引き出しを見に行くと
幸い被害はありませんでした^o^=3
しかし、ありましたっ!賞味期限切れ~

家族にはみせられませ~~ん
あなたの家は大丈夫ですか?
キッチンで小さな細長いガをみかけたらもう被害に遭っているかも
戸棚、引き出し見てみて下さいね
※乾物、お米などはタッパーのついたプラスチックケースなどに入れましょう
※夏場は少量を購入し、早く使い切るようにしましょう。
※開封した食品はなるべく冷蔵庫に保管しましょう。
※賞味期限を過ぎた食品は処分しましょう。
ノシメマダラメイガについて詳しくはコチラ↓
横浜市衛生研究所のHPです
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/eiken/life_inf/idoubutu/noshimemadara.html

真夏のはずが、梅雨のような天気がつづいていますね

災害や農作物の被害も出てきて心配です。
こんな天気だと家の中でも心配がいろいろ出てきます。
ひとつ今までずっと気になってたことがあるんです。
この時期◆乾物につく虫◆です!!
乾物に何処からとも無く湧いている小さくて細い白いイモムシのような虫あるいは
小さなガ、見たこと無いですか?
乾物の内側に小さな顆粒、繭、くもの巣状の白い糸ついていませんか?
しっかりフタもついていたり、縛ってあるのにです!
これらの正体はみんなノシメマダラメイガっていうガの仕業ですって

食べ物を入れてある缶,ビンの回りに卵を産み付け
卵からかえった幼虫がわずかな隙間を見つけて食品容器内に入り込んでくるらしい

幼虫は未開封の食品でも包装を食い破っちゃうんですって!!

成虫は食品を食害することはないらしいが時すでに遅し。
心配で我が家のキッチンの引き出しを見に行くと
幸い被害はありませんでした^o^=3
しかし、ありましたっ!賞味期限切れ~

家族にはみせられませ~~ん

あなたの家は大丈夫ですか?
キッチンで小さな細長いガをみかけたらもう被害に遭っているかも

戸棚、引き出し見てみて下さいね

※乾物、お米などはタッパーのついたプラスチックケースなどに入れましょう

※夏場は少量を購入し、早く使い切るようにしましょう。
※開封した食品はなるべく冷蔵庫に保管しましょう。
※賞味期限を過ぎた食品は処分しましょう。
ノシメマダラメイガについて詳しくはコチラ↓
横浜市衛生研究所のHPです
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/eiken/life_inf/idoubutu/noshimemadara.html
Posted by 4clover at 08:14│Comments(0)
│住まい(収納編)