週に一度、「便利屋さん」にお手伝いに行ってます。
毎回毎回いろんなことが覚えられて本当に勉強になりますicon12

昨日は庭木の剪定をお手伝い。
庭いじりは得意分野ではあるが・・・
ここで剪定お助けグッズの登場!

生垣バリカン!◆

庭木の剪定 お助けグッズ!
長時間長くて重い刈り込み鋏を使うのはタイヘンicon11
これは軽量で、電動式だから短時間であっという間に作業が終わっちゃいますface02
ホームセンターで1万円以内で買えます。
チョット高いですがかなり便利ですicon12

高温多湿な梅雨時は植物にとっても病気害虫との戦いの季節。
建物も庭も一緒です。
大事なのは通風掃除
不要な枝をはらって風通しを良くし、刈り込みをする事で
庭木を病害虫から守り次年の花つき実つきをよくします
またシロアリ湿気被害不審者の侵入を防止することができ、
建物にとっても庭木の剪定は大切なことなのです!!
手入れされた庭は気持ちがいいばかりでなく
建物の価値もグッとUP!させますicon12

庭木の剪定 お助けグッズ! 庭木の剪定 お助けグッズ!
           剪定途中            奥のヒイラギ、ツゲ、ヒバ、ツツジが私の剪定

剪定をご要望の方はこちらへ↓

庭木の剪定 お助けグッズ!

親切で丁寧な仕事がモットーです。



同じカテゴリー(住まい(お掃除編))の記事画像
キッチン排水口のつまり
鍋の焦げ付き
水道の蛇口の水アカ落とし
ガスレンジ掃除の裏ワザ
大掃除分担表
床の汚れ落とし
同じカテゴリー(住まい(お掃除編))の記事
 キッチン排水口のつまり (2011-12-21 09:10)
 鍋の焦げ付き (2011-11-30 05:35)
 水道の蛇口の水アカ落とし (2010-12-28 08:29)
 ガスレンジ掃除の裏ワザ (2010-12-24 12:50)
 大掃除分担表 (2010-12-13 12:32)
 床の汚れ落とし (2010-10-02 06:40)

Posted by 4clover at 00:00│Comments(0)住まい(お掃除編)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。