2010年10月06日
FUJIYA GOHONJIN
先月末、友人達とたまには豪勢にランチをってことで
善光寺の門前、◆FUJIYA GOHONJIN◆へ行った。
リニューアル後ココを訪れたのは3回目。
前2回はいずれも結婚式に出席した旦那の送迎。
創業は江戸時代、参勤交代の折、大名が泊まる御本陣として。
300年以上も前のこと。
早くから西洋建築様式を取り入れ、
大正14年に現在の建物となる。
時代の流れとともに大正ロマンあふれるファサード(建物正面)のみが
往時の栄華を伝えるものとなっていたが、
4年前に大々的に改装、リニューアルオープンした
これが大成功!!

シックでお洒落な雰囲気は、多くの若者から支持され、人気の結婚式場となっている
私は6年前にリニューアル前の建物の調査に携わった。
エントランス、応接室、階段、小屋裏のステンドグラスの豪華さには目を奪われたが、
他は老朽化が顕著で、上階に行くほど傷みがひどかった。
しかし、今回はみごとなまでのリニューアル。
あまりの変わり様に度肝を抜かれた

ここまでカッコよくなるとは。
さすが、宮忠さん。(㈱宮本忠長建築設計事務所)
床、壁、建具、取っ手どれもこれも素晴らしい。
洗練されたインテリアはクラシカルかつモダン。
建物とインテリアのトーンが同じで全く違和感がない。
高級感ただよう館内であるが、
レトロ感と日本庭園が肩肘張らない安らぎを与えてくれている。
ちょっと敷居が高いけど何度でも訪れたい空間。

善光寺の門前、◆FUJIYA GOHONJIN◆へ行った。
リニューアル後ココを訪れたのは3回目。
前2回はいずれも結婚式に出席した旦那の送迎。
創業は江戸時代、参勤交代の折、大名が泊まる御本陣として。
300年以上も前のこと。
早くから西洋建築様式を取り入れ、
大正14年に現在の建物となる。
時代の流れとともに大正ロマンあふれるファサード(建物正面)のみが
往時の栄華を伝えるものとなっていたが、
4年前に大々的に改装、リニューアルオープンした

これが大成功!!
シックでお洒落な雰囲気は、多くの若者から支持され、人気の結婚式場となっている

私は6年前にリニューアル前の建物の調査に携わった。
エントランス、応接室、階段、小屋裏のステンドグラスの豪華さには目を奪われたが、
他は老朽化が顕著で、上階に行くほど傷みがひどかった。
しかし、今回はみごとなまでのリニューアル。
あまりの変わり様に度肝を抜かれた


ここまでカッコよくなるとは。
さすが、宮忠さん。(㈱宮本忠長建築設計事務所)
床、壁、建具、取っ手どれもこれも素晴らしい。
洗練されたインテリアはクラシカルかつモダン。
建物とインテリアのトーンが同じで全く違和感がない。
高級感ただよう館内であるが、
レトロ感と日本庭園が肩肘張らない安らぎを与えてくれている。
ちょっと敷居が高いけど何度でも訪れたい空間。
Posted by 4clover at 09:47│Comments(2)
│建物探訪
この記事へのコメント
わっやだ、またネタがかぶってるじゃん!気が合いますねぇ。
今度はぜひ、ご一緒に・・・。
今度はぜひ、ご一緒に・・・。
Posted by 野の花工房
at 2010年10月06日 22:29

◆野の花工房さん
あら、ホント!
一緒に行ったみたいですね。
できたらおごりでお願いしまーす^^/
あら、ホント!
一緒に行ったみたいですね。
できたらおごりでお願いしまーす^^/
Posted by 4clover
at 2010年10月08日 08:42
