2010年08月25日
毎日食べてるけど知ってる? ~コメの花~
コメの花ってちゃんと見たことありますか?
何十年も毎日食べているお米だけど
次男の夏休みの自由研究ではじめて見ました。
イネの穂は知ってます。
穂に米の一粒一粒がなることも。
しかし花はどこ?
と~ってもジミだけど実はその一粒一粒が花だったんです
一粒一粒にちゃんとめしべとおしべがあるんです
めしべとおしべは2枚のえいという籾殻のもとになる殻に包まれています。

えいが開いて花が咲いているところ
外に飛び出ているのがおしべ
えいの中にはブラシのような形をした白いめしべがある
ルーペでもちっちゃくてよく見えなーい><。
ということで、先日購入した顕微鏡で早速観てみました^^b

めしべの顕微鏡写真
こんな形をしてるなんてびっくりでした
その受粉のしくみがまたすごい!!
えいは8月の晴れた日の午前10時頃から1、2時間の間、1度きり開くんです!!
そしてその1、2時間の間に風に花粉を運んでもらって受粉します。
受粉するとすぐにえいが閉じて、おしべはすべてえいの外に追いやられるしくみです。
まるで戦隊モノのロボットの合体のよう。
受粉後、えいの中では子房が膨らみ、約1ヶ月後それがコメになります。
我々はそれを頂いているわけです。
自然界の精巧な営みに脱帽です。
人間の男女は何度もくっついたり離れたりできるけど
自然界ではそんなことやってられません
ただ1度のほんの一瞬に賭けているのです!!
自然界の出会いの方がよっぽど奇跡的でドラマチックですね~。
何十年も毎日食べているお米だけど
次男の夏休みの自由研究ではじめて見ました。
イネの穂は知ってます。
穂に米の一粒一粒がなることも。
しかし花はどこ?
と~ってもジミだけど実はその一粒一粒が花だったんです

一粒一粒にちゃんとめしべとおしべがあるんです

めしべとおしべは2枚のえいという籾殻のもとになる殻に包まれています。
えいが開いて花が咲いているところ
外に飛び出ているのがおしべ
えいの中にはブラシのような形をした白いめしべがある
ルーペでもちっちゃくてよく見えなーい><。
ということで、先日購入した顕微鏡で早速観てみました^^b
めしべの顕微鏡写真
こんな形をしてるなんてびっくりでした

その受粉のしくみがまたすごい!!
えいは8月の晴れた日の午前10時頃から1、2時間の間、1度きり開くんです!!
そしてその1、2時間の間に風に花粉を運んでもらって受粉します。
受粉するとすぐにえいが閉じて、おしべはすべてえいの外に追いやられるしくみです。
まるで戦隊モノのロボットの合体のよう。
受粉後、えいの中では子房が膨らみ、約1ヶ月後それがコメになります。
我々はそれを頂いているわけです。
自然界の精巧な営みに脱帽です。
人間の男女は何度もくっついたり離れたりできるけど
自然界ではそんなことやってられません

ただ1度のほんの一瞬に賭けているのです!!
自然界の出会いの方がよっぽど奇跡的でドラマチックですね~。
Posted by 4clover at 00:00│Comments(0)
│Foods