松代旧樋口邸
旧樋口邸=まちづくりセンターとしてOPEN 旧樋口邸=まちづくりセンターとしてOPEN
主屋と泉水=隣の屋敷の池と池を繋ぐ水路              武家屋敷の格式高い玄関
                                          式台と両脇の舞いら戸   
                 
旧樋口邸=まちづくりセンターとしてOPEN   旧樋口邸=まちづくりセンターとしてOPEN
                    土蔵                2階の小屋裏には棟札がある
                               

約3年の歳月をかけて改装
2億6千万円もの費用がかかったそうです。
私が調査に入った6年前には
手入れされずにぼうぼうになった竹やぶ、ガラスが破れあばら屋と化していた樋口邸でしたが
質実剛健の松代藩士にふさわしい、かつての風格漂う武家屋敷と庭園に整備され
6月1日より地域のコミュニティセンター=まちづくりセンターとして生まれ変わりました。




そしておとといその活動のひとつである
『縁側ゆめ日記』第1回めとして
望圓さんの二胡の演奏会とふくろうおばさんの創作紙芝居公演が行われました。

旧樋口邸=まちづくりセンターとしてOPEN

思い入れのある旧樋口邸で
大好きな望圓さんの二胡の演奏が聴けるなんて夢にも思わなかった。
お客様方もゆったりと耳をすませ、また時折歌を口ずさみながら聴いていらっしゃいました。
最後には望圓さんの演奏で「ふるさと」を大合唱。
松代での思い出や亡き父母のことなど思い、思わずまた涙がポロリ。
感動的な素晴らしいコンサートでしたicon12


旧樋口邸=まちづくりセンターとしてOPEN

そして共演のふくろうおばさんの創作紙芝居も素晴らしかったicon12
今に伝わる地元の民話を、ユーモアたっぷりの人を引き込む話術、迫力ある絵によって紹介してくださり、
泣いたり笑ったり考えこんだり、摩訶不思議な世界にいざなってもらいました。

この公演の様子はラブリンママ♪さんのブログ
松代の魅力を発信 NPO夢空間さんのブログ でも紹介されています♪


旧樋口邸=まちづくりセンターでは
地域の方と松代を訪れる方々をゆるやかにつなぐ場として
さまざまな活動が行われていきます。
今後も松代ならではの活用に期待し、できることがあればお手伝いしていきたいと思います。


松代は江戸時代の街なみや暮らしを今に伝える歴史的文化価値の高い貴重な町です。
今回、ふくろうおばさんによる松代の民話を聞いてさらに松代の魅力を感じることができました。
もっともっと松代のことを知りたくなりました。

現在改修中の真田邸もまもなく公開されます。
皆さんもぜひ魅力いっぱいの松代を訪れてみて下さいね。









同じカテゴリー(信州おすすめ観光・城下町松代)の記事画像
松代音楽堂
斧入れ式
ふくべ
松代ロケ地ツアー
松代春まつり
松代テレビが第19回AMDアワード受賞しました!
同じカテゴリー(信州おすすめ観光・城下町松代)の記事
 松代音楽堂 (2014-09-07 19:40)
 斧入れ式 (2014-08-03 06:34)
 ふくべ (2014-07-05 14:57)
 松代ロケ地ツアー (2014-05-24 09:46)
 松代春まつり (2014-04-12 12:10)
 松代テレビが第19回AMDアワード受賞しました! (2014-02-22 14:23)

Posted by 4clover at 02:19 │信州おすすめ観光・城下町松代
この記事へのコメント
お忙しい中
来てくださって本当にありがとう!
とても嬉しかったです。

旧樋口邸についても
4cloverさんのブログを拝見して
よくわかりました。

私も松代のお役に立つことを
お手伝いできればと思います。
Posted by ラブリンママ♪ at 2010年06月17日 07:38
改修2億6000万円には唖然としましたが、意気込みがあるということならいいですね。

『縁側ゆめ日記』
こんな名前が付いてるとは知りませんでした。
ついでに湯ったり空間もあるといいのに・・・^。^
Posted by 無度・も度・高度 at 2010年06月18日 00:38
◆ラブリンママ♪さん
大盛況でしたね、楽しかったです!
金屏風の前の望圓さん
いつになく話が弾んでお客さんの心をわしづかみでしたね^^
得るものの多いひとときでした。

◆無度・も度・高度さん
私の知らない松代をあちこち案内して下さってありがとうございました。
近くに「虫歌の湯」という温泉ができましたよ^^
Posted by 4clover4clover at 2010年06月18日 07:21
昨日はお疲れ様でした。
平成14年の街並み環境整備事業が始まったときから松代の調査に関わっていただいたのですね。
NPO夢空間が発足したのが平成13年、そのとき町家・町並みウオッチングを行って、松代の町並み保存と整備を行政に提言、翌年の街並み環境整備事業の導入へと結びつき、松代の町並みや歴史的建築物の保存利活用へと発展していきました。今、土蔵づくりの空き店舗活用を提案しています。是非お力を貸してください。
Posted by NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会 at 2010年06月25日 07:44
◆NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会さま
お返事遅くなってすみません。
先日はありがとうございました。
夢空間さんのさまざまな活動が行政を、住民を
そして私のような地域外の人間を動かして下さったのですね。
知識も技術もなく、限られた時間の中でどれだけのことができるか不安ですが、
少しでもまちづくりに関わらせていただければと思います。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by 4clover4clover at 2010年06月29日 06:57